会社概要

ごあいさつ
吉安商事は、溶接棒の販売からスタートし、地域の産業の発展と共に歩んできました。
これも、地域のお客様・仕入先様をはじめ、多くの皆様のおかげと心より感謝申し上げます。
私たちは、「顧客と喜びをつなぐ、技術と社会をつなぐ、仕事と感謝をつなぎ、
未来を創ります」をテーマに、新たな価値の創造を目指していきたいと考えています。
現在、テクニカルサポート企業として、産業機械、溶接材料・溶接機器、産業用ガス、工業用薬品の分野で、事業の展開をしています。
また、地域的には西濃地区を中心に三重県や愛知県、滋賀県の一部エリアを含めた圏内をカバーしています。この地域は、自動車以外にも建築や産業機械、航空機などの企業も集積しており、今後も多くのニーズが予測されています。
未来に向かって、さらに幅広いテクニカルサポートと活動地域の拡大を目指し、
すべてのお客様の満足を通して、産業の発展に貢献していきたいと、社員一同考えています。
今後ともご指導を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
グループ構想
顧客ニーズを的確にカタチにするためのグループ経営を構築しています。
自動車産業を中心に自動化システムの提案、ロボットシステムの設計・製作を行う株式会社ハイメック、さらには、海外にも現地法人を設立し、自動化生産ラインの製作をしています。
FA技術には、高い精度とスピード化の実現が求められます。私たちは、これまでに培った生産現場でのものづくりの実践ノウハウと、最新の技術を融合させることで生まれる新たな提案を行っていきます。
そして、拡がる販売・生産ネットワークの強みを活かして自動車産業のグローバル化に対応することにより、国内の取引先様との関係強化にも繋げていきたいと考えています。
会社概要
商号 | 吉安商事株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒503-0833 岐阜県大垣市長沢町2丁目2-1 Tel. 0584-81-7366 Fax. 0584-81-7369 |
創業 | 昭和23年5月 |
設立 | 昭和38年9月1日 |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 吉安好弘 |
事業内容 |
産業機械事業
溶接材料・工具事業
産業用ガス事業
工業用薬品事業
|
---|---|
取引銀行 | 大垣共立銀行 本店 十六銀行 大垣支店 大垣西濃信用金庫 中央支店 |
取扱製品
- FA部門
- 産業用ロボット、レーザー加工機、各種専用機、溶接ライン、組立ライン ほか
- 産業機器部門
- 各種溶接機、ロボット、プラズマ切断機、レーザー加工機 プレスブレーキ、ホイスト、バンドソーマシン、コンプレッサー、発電機 ほか
- 溶接材料部門
- 被覆アーク溶接棒、CO2溶接ワイヤ、MIG溶接ワイヤ、ろう付棒、タングステン電極棒 ほか
- 工具部門
- 各種電動・空気・油圧工具、切削・作業工具、安全衛生関連商品 ほか
- 工業ガス部門
- 酸素、炭酸ガス、アセチレンガス、アルゴン、各種混合ガス、窒素、水素、ヘリウム、レーザーガス、LPガス ほか
- 医療ガス部門
- 医療用酸素、亜酸化窒素ほか
- 無機薬品部門
- 苛性ソーダ、次亜塩素酸ソーダ、塩酸、硫酸、ポリ塩化アルミニウム、キレート剤、高分子凝集剤、ソーダ灰、硫酸バンド ほか
- 有機薬品部門
- シンナー各種(洗浄用、ラッカー、エポキシ、塗料用、環境対応型など)、塗料、酸化皮膜除去剤、酸化防止剤、錆取り剤、アルコール消毒液 ほか
- 工業用油部門
- 油圧作動油、摺動面油、ギヤー油、切削油、塑性加工油、グリース ほか
沿革
- 昭和23年 5月
- 大垣市郭町にて𠮷安商店の商号で創業
- 昭和30年 6月
- 高圧ガス販売営業許可を得る
- 昭和38年 9月
- 資本金300万円にて𠮷安商事株式会社設立
- 昭和43年 7月
- 資本金600万円に増資
- 昭和49年 7月
- 大垣市長沢町2-2-1に移転
- 昭和50年10月
- 資本金1,000万円に増資
- 昭和58年 9月
- 新社屋を建設
- 平成 2年 1月
- 資本金2,000万円に増資
- 平成 2年 9月
- 株式会社ハイメックを資本金2,000万円にて設立
- 平成 3年 1月
- 資本金3,000万円に増資
グループ会社
グループ会社
株式会社ハイメック
本社・第一工場/〒503-0854 岐阜県大垣市築捨町4-65-1
TEL.0584-89-0133 FAX.0584-89-0136
第二工場/〒503-0211 岐阜県安八郡輪之内町福束新田170
TEL.0584-68-0160 FAX.0584-68-0178
海嵋科機電(上海)有限公司 (ハイメック上海)
本社・工場/上海市嘉定区豊登路615弄14号厂房(豊島工業園区)